BGMは、「心地よい」か「本物」かのどちらかだと思っています。「邪魔をしない」ではありません。後ろ向き指向では駄目なのです。「邪魔をしない」のであれば、そもそも最初から音楽なんてない方がよいのです。「音楽は必要」で、かつ「場の雰囲気を心地よくしてほしい」のが、BGM。前向き。
だから、三流のBGMでは駄目なのです。「心地よい」か「本物」か。
先日、ランチをしに入ったファミレスでのこと。
店内のBGMが、J-POPのインストカバーだったんですね。おしゃれなカフェ風を気取ったカバーでもなく、「本家」のアレンジに似せた演奏で、ボーカルの部分だけサックスだったりキーボードだったりする、カラオケチックなカバー。失礼な言い方をすれば、三流のBGM。地方の寂れたスーパーでかかっているような。
このBGMは、誰を幸せにするんだろう。
J-POPのカラオケチックなインストカバーは、顔色を窺いつつ、迎合しつつ、そして本物ではありません。口ずさみかけたけれど、よく聴けば本物ではなく、どこか違和感や居心地の悪さが残るような、そんな音楽はBGMとしては失格です。
口ずさんでほしいのなら、本物をかければいいのです。顔色を窺わなくてよいのです。
ボーカルがBGMとしては少し邪魔ですか? ならばポール・モーリアでもかければいいのです。「恋はみずいろ」をかければいいのです。本物です。彼は、彼らは、本気で「イージー・リスニング」を作ったのです。
安っぽい音楽がかかっていると、ランチも空気も安っぽくなってしまうじゃないですか。せっかくのランチなんですから、ぜひ「心地よい」「本物の」BGMを。