とはいってもページビューって意外に大雑把な指標なんですよ

ページビューとは。

  • トップページもカテゴリートップのページも、詳細な内容のページもサイトマップのページも、どれも等しく1ページビュー
  • お問い合わせフォームのページも、内容確認のページも、「送信ありがとう」のページも、どれも等しく1ページビュー
  • じっくり読まれても、まったく見向きもされずがっかりして「戻るボタン」を押されても1ページビュー
  • 間違ってクリックして開いてしまったページも1ページビュー
  • しょうもないポップアップのページも1ページビュー
  • Firefoxなどのタブブラウザーで、リンクをいろいろ新しいタブで開いてみたけど、結局見ることなく閉じてしまっても1ページビュー
  • 3行しかないコンテンツのページも、写真も文章も充実してスクロールいっぱいしないといけないようなページも1ページビュー
  • 1つの記事を無駄に3ページに分割したコンテンツは3ページビュー
  • 参照写真が10枚あって、それらを全部ページにして参照させたら写真だけで10ページビュー
  • ロボットが自動生成したようなスパムサイトに100のアクセスがあっても、アルファブロガーのブログエントリーに100のアクセスがあっても、どちらも100ページビュー
  • アクセス解析ツールによって解釈はいろいろで、ロボットやツールがアクセスしてもページビューだったりするし、「それページじゃないし」というファイルにアクセスしてもページビューだったりするし、ブラウザーのキャッシュを読み込んでもページビューとするところとしないところがあるし、まあとにかくどれもこれも同じページビュー

まあみなさん、アクセス解析はそういう前提でよろしくどうぞ。

以前にも書きましたが、ページビューは雑誌をめくったような程度ぐらいのニュアンスで捉えていてもいいんじゃないかなと思います。

makitani.comのブログ・プロフィール(2009年5月版)

このブログのプロフィールを、アクセス解析のデータなどから調べてみました。どういう人がどんな感じでこのブログと接しているのかを、ざっくりとした感じで生温かく見てもらえたらうれしいです。

データは主にGoogle Analyticsを中心に、他はGoogle Feedburnerと「なかのひと」から拾っています。期間は2008年11月から2009年4月までのデータから。

続きを読む →

ブログのコンバージョンをGoogle Analyticsで計測してみる

ブログのコンバージョンを考えてみます。

いろんな目的でブログは運営されているので、それぞれにコンバージョンは違うはずですが、一般論として考えられるものをひとまず挙げてみます。

  • コメント
  • トラックバック
  • プロフィールページの閲覧
  • ソーシャルブックマークへのポスト
  • RSSフィードの購読
  • 各種サイトへの誘導

次に、みんなが大好きGoogle Analyticsで、これらがどこまで計測できるかを考えてみます。どのリファラー経由、どんな検索キーワード経由のものがコンバージョンにつながるのかは、運営上知っておいていい情報のはずです。

続きを読む →

アクセス解析イニシアチブの交流会に参加してきました

アクセス解析イニシアチブの発足記念の交流会@渋谷に行ってきました。今回は個人として参加です。ですので、多少フランクに書きます。

少し遅刻していった上に、実際どういう人が参加するのかが不明だったため、アウェー感たっぷりで会場に向かったのですが、いつのまにかホームになってた、という感じでした。仕事でおつきあいさせていただいている方々もいらっしゃいましたし、あんけいさんがいらっしゃったのでホッとしたら、あんけいさんつながりから始まってユーザーローカルの中の人とかもうどどーっといろんな人とお会いできました。

続きを読む →

Tumblrで自分のエントリーがどのように広まっているのかを把握できなくてもいいやと思った

Tumblr

Tumblrで、自分のブログのエントリーがたんぶられてる様子をというか広がりを把握しようと思っても、ちゃんと把握できないし、アクセス解析でもリファラーはこぞって「www.tumblr.com/dashboard」だし、でももうなんだかそういう把握とかできなくてもいいやと思わせる何かがあるなあ、Tumblrって。不思議だ。楽しいけど。

僕のもとから離れて、人から人へ、どんどん広まりやがれ。

「アクセス解析に関する評議会」立ち上げへ(電脳技術者覚書より)

おそらくまだ正式名称ではないと思いますが、日本でもアクセス解析に関する評議会が立ち上がるそうです。

現在、アクセス解析系の大御所が集まり、アクセス解析に関する評議会の立ち上げ、定期的なワークショップイベントの開催に向け、着々と準備を進め、トライアルイベントを開催しています。

アクセス解析に関する評議会、立ち上げへ :: 電脳技術者覚書

Web解析、アクセス解析の領域は、Google Analyticsのおかげでツールとしては一般的に広く利用されているものの、数字の読み方、考え方、サイトへの生かし方、そもそも指標の意味などについて、体系的なところで頼れるものが少ないのも事実です。有益な書籍もそれほど多くないですし、情報やノウハウの共有という意味でも意義のあることだと思います。いや、意義のあるものになってほしい。僕も興味津々。

僕も協力できたらいいな。

via 「アクセス解析に関する評議会、立ち上げへ」(電脳技術者覚書」より) – リアルアクセス解析

アクセス解析で検索キーワードが取得できなくなる日

アクセス解析で検索キーワードが取得できなくなる日が来るかもしれません。可能性の話として。

Googleが検索結果でAjaxによる表示のテストをしている、という内容のブログ記事があがっているようです。その仕様の如何によっては、ブラウザーがリファラー情報の一部を取得できなくなり、アクセス解析で検索キーワードも取得できなくなる可能性もあります。もちろん、まだ正式に実装されておらず、なんとも言えませんけれども。

続きを読む →

Google Analyticsのトラッキングコードga.jsで検索エンジンを追加する方法 (3)

2011年3月4日追記。このエントリーの内容は最新ではありません。最新の内容は、下記URLを参照ください。

Google Analyticsに検索エンジンを追加する | レポート、コラム、資料ダウンロード | Cinci

Googleのアクセス解析Google Analyticsの検索エンジンの項目に、gooやBiglobe、Niftyなどだけでなく、OCNやhi-ho、ODNなども反映させる方法です。2008年12月のエントリーの改訂版。もはや定期的に見直している感あり。

追記。最終更新は2009年3月15日です。

追記。下記内容は現在は正常に動作しません。ご注意ください。

<script type="text/javascript">
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www.");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));
</script>
<script type="text/javascript">
try {
var pageTracker = _gat._getTracker("UA-XXXXX-X");
var _org_search_list = pageTracker.hd();
pageTracker._addOrganic("images.google","prev");
pageTracker._addOrganic("biglobe","q");
pageTracker._addOrganic("nifty","q");
pageTracker._addOrganic("infoseek","qt");
pageTracker._addOrganic("livedoor","q");
pageTracker._addOrganic("so-net","query");
pageTracker._addOrganic("fresheye","kw");
pageTracker._addOrganic("auone","q");
pageTracker._addOrganic("ocnsearch", "MT");
pageTracker._addOrganic("hi-ho", "MT");
pageTracker._addOrganic("odn","search");
pageTracker._addOrganic("eonet","search");
pageTracker._addOrganic("goo", "MT");
pageTracker._addOrganic("excite","search");
pageTracker._addOrganic("asahi","Keywords");
pageTracker._addOrganic("luna", "q");
pageTracker._addOrganic("lunascape", "p");
pageTracker._addOrganic("hatena", "word");
pageTracker._addOrganic("ecnavi", "Keywords");
pageTracker._addOrganic("mixi", "keyword");
pageTracker._addOrganic("twitter", "q");
for( var i=0 ; i<_org_search_list.length ; i++ ){
pageTracker._addOrganic(_org_search_list[i].zb,_org_search_list[i].Nb);
}
pageTracker._trackPageview();
} catch(err) {}
</script>
  • goo
  • excite
  • infoseek
  • livedoor
  • Biglobe
  • Nifty
  • so-net
  • fresheye
  • au one
  • OCN (*)
  • hi-ho (*)
  • ODN (*)
  • はてな (*)
  • mixi (*)
  • ECナビ (*)
  • Lunascape (*)
  • Google画像 (**)
  • eo (**)
  • asahi.com (**)
  • twitter (**)

(*) が前回から増やしたもの。もはや別ファイルにして管理しろって感じです。そうしてください。

OCNやhi-ho、ODNなどはgooやExciteのエンジンを使っているため、ちゃんと認識させるために、gooとexciteの記述はOCN、hi-ho、ODNの記述の後ろにまわすことに注意。

これの目的は、できるだけ多くの検索クエリを拾うことと、それぞれの参照元を正しく拾うことです。

あ、Google image検索が抜けてますね。次やります。

2009年3月15日追記。(**) Google画像検索、eo、asahi.com、twitter検索を追加しました。asahi.comでは仕様上検索クエリが拾えない場合があり、その場合はGoogle Analyticsのレポート上では検索キーワードはサイトURLになります。また、Google画像検索は、フィルタをかけなければ検索クエリは表示されません。ご注意ください。

Google Analytics のエクスポートデータを500件以上取る方法

Google Analytics のそれぞれのデータは最大で500件までしか表示されないのですが、エクスポートするデータで500件以上を取得する方法。

ブラウザのアドレスバーに表示されているURLの最後に &limit=n を追加します。"n" にはエクスポートする行数を記述してください。

Analytics 日本版 公式ブログ: エクスポートデータの行数の拡張方法

この方法はヘルプにはたぶん書かれていないと思うのですが、ずいぶん前のGoogle Analyticsの公式ブログから。

続きを読む →

Google Analytics を便利にする Firefox アドオン、Better Google Analytics

Better Google Analytics

Google Analyticsを便利にするFirefoxのアドオン、「Better Google Analytics」のご紹介です。リアルアクセス解析で紹介されていて、それって聞いたことあったっけどうだっけ?と思って入れてみました。

結論から言うと、便利です。これまでGreasemonkeyなどで様々な人が提供していたスクリプトを、ひとつのアドオンでまとめたものでした。その中のいくつかのスクリプトはすでに利用していたのですが、知らないものもあったので、こうやってひとつにまとめてもらえるとありがたいです。

続きを読む →