makitani.comのブログ・プロフィール(2009年5月版)

このブログのプロフィールを、アクセス解析のデータなどから調べてみました。どういう人がどんな感じでこのブログと接しているのかを、ざっくりとした感じで生温かく見てもらえたらうれしいです。

データは主にGoogle Analyticsを中心に、他はGoogle Feedburnerと「なかのひと」から拾っています。期間は2008年11月から2009年4月までのデータから。

セッションとページビュー

この半年でゆるやかな右肩上がりで、現在概ね10,000セッションぐらい。ぼちぼちです。データはGoogle Analyticsから。

平均ページビュー、平均サイト滞在時間

平均ページビュー 1.50
平均サイト滞在時間 1分4秒

訪問頻度

種類 セッション (%)
一見さん 84.1%
普通の人 11.8%
常連さん 4.0%

一見さん:6ヶ月間で1セッション
普通の人:6ヶ月間で2セッションから9セッション
常連さん:6ヶ月間で10セッション以上

「一見さん」「普通の人」「常連さん」を上記のように勝手に定義して、出してみた割合。常連さんが6ヶ月間で10セッションという定義の理由は「なんとなく」です。また、「一見さん」「普通の人」「常連さん」の名称は、「うごくひと2」に倣ってみました。とはいえ、RSSリーダーだけで読んでいる常連さんも結構いるはずで、それはここの数字にはきっと表れていません。

とまれ、一見さんも常連さんも、どうぞよろしく。

性別と年齢

性別(推定)

性別では、女性が1/3、男性が2/3。データは「なかのひと」から。まあ、参考値程度に見ていただければ。どのように取得しているのかは、「なかのひと」の年齢・性別分析のページを参照のこと。

年齢(推定)

年齢別では、25歳から40歳までのボリュームが大きめ、とのことです。ちょっと年齢層高めですか。データは「なかのひと」から。こちらも参考値程度に見ていただければ。どのように取得しているのかは、「なかのひと」の年齢・性別分析のページを参照のこと。

ブログ購読者数

フィードの種類 購読者数
http://feeds2.feedburner.com/makitani
(makitani.comのフィード)
450
http://feeds2.feedburner.com/maemuki-strategy
(makitani.com + 日々のブックマークのフィード)
404
合計 854

Google Feedburnerで発行しているRSSフィードの購読者数。2種類出しているので、合計で854人。んー、そんなに多いかなあ?というのが実感。「いろんなRSSリーダーに試しに登録して放置」というのも結構あると思うので、ああそんな感じねというニュアンスで接するのがいいのかなと思います。データはGoogle Feedburnerの4月30日の数字から。

都道府県

都道府県 セッション (%)
東京 45.8%
大阪 9.0%
神奈川 6.4%
愛知 4.2%
兵庫 2.5%
福岡 2.4%
埼玉 2.3%
千葉 2.3%
北海道 2.3%
京都 1.8%

都道府県別のアクセスでは、東京都が約半分を占めて断トツ。データはGoogle Analyticsから。

常連さんの都道府県

都道府県 セッション (%)
東京 61.5%
大阪 14.3%
神奈川 7.4%
広島 5.6%
愛知 1.9%
北海道 1.5%
埼玉 0.9%
静岡 0.8%
山梨 0.5%
宮城 0.5%

常連さんの都道府県では、東京と大阪のシェアがぐっと増えて2都府で3/4を占めます。ちょっと偏ってますね。5位以下は変動しそうなレベルです。データはGoogle Analyticsから。

セッション (%)
日本 97.4%
アメリカ 0.8%
ベトナム 0.4%
中国 0.4%
韓国 0.2%

国別のアクセスでは、もちろん日本が97%で断トツなのですが、3位がベトナムです。シン・チャオ。ベトナムの話題を少し書いてるからね。データはGoogle Analyticsから。

検索からのトラフィック

トラフィックタイプ

トラフィックタイプ セッション (%)
検索エンジン 73.2%
その他 26.8%

トラフィックタイプ別では、「検索エンジン」とそれ以外に省略してしまいましたが、検索エンジンからの流入が70%以上あります。個人的にはもう少しこのシェアを落としたいところ。データはGoogle Analyticsから。

検索エンジン

検索エンジン セッション (%)
Google 76.3%
Yahoo! 18.6%
goo 1.6%
biglobe 0.9%
Nifty 0.5%

検索エンジン別では、Googleが3/4を占めています。インデックスされるのも早いですしね。ちょっと割合として大きいんですが、まあだからといってYahoo!向けに何かをするわけでもなく、検索からの流入はそこそこあればいいよなという感じです。本来ブログは更新してそれを読んでもらうものですから。データはGoogle Analyticsより。

まとめ

ということで、ブログのプロフィールとして公に出すものとしてはこのような内容でいかがでしょうかね。振り返ってみて、検索からの流入のボリュームが大きいのをもう少し減らして、「読んでもらっている感」を感じられるようにしていかないといけないなあと、ちょっと思いました。

自分向けの分析用には、たとえば流入を何かしらで分類してそれぞれの平均ページビューや直帰率、コンバージョンなどを見たり、いくつかクリック箇所の測定もしているのでユーザビリティや回遊を促進させるための改善につなげたり、そういったところを見ています。