「会社に1日でも早く入った人は僕の先輩」

年下だろうが同い年だろうが、先にいる人はみんな先輩。

(3) 会社に1日でも早く入った人は僕の先輩。
サイバーの後輩だからとか関係ない。丁寧語、丁寧語、丁寧語。

異動したときに気をつけていたこと|今日のニッパウ

僕も基本的にそうなんですね。たいてい丁寧語。「よそよそしい」とか「優等生っぽい」とか「関西の人だったんですか」とかたまに言われたりしますが、自分より先にそこにいる人は僕よりも「先輩」。まあ月日が経てば徐々にくだけてくるのですが。

約10年ほど前にサイゼリヤにいたときの、最初に配属になった(そして当時の新卒としては珍しく1年半以上もその店に居続けることになった)店舗の調理長M田さんの影響が強くて、M田さんは僕に対して概ね丁寧語だったんですね。中卒で就職したらしいので7~8年ぐらいのキャリアなのはずですが、実は僕と同い年。すごくやんちゃだった人なんですが、それでも丁寧語なんですね。仕事だけじゃなくいろんなことを教わって、いまでも「M田さんはすごかったなあ」と思い出したりします。

その人の影響もあって、初対面の人とか同期の人でも最初はとりあえず丁寧語。そういや今日のニッパウの小越さんに対しても僕は丁寧語ですね。

このブログも基本的に丁寧語で優等生っぽい感じですが、少し腹黒いところはここで吐き出さないようにしているだけで、そうは言っても僕も普通のもやもやとした人間です。

サンマルクカフェとサンマルクとチョコクロと

サンマルクカフェ チョコクロ

板チョコの入ったクロワッサン「チョコクロ」のあるサンマルクカフェ。チョコレートのクロワッサンという、言ってしまえばそれほど目新しさや珍しさを感じさせないものを看板に据えていて(実際に看板のエンブレムに入ってる)、結構おもしろいなあと思っていました。コーヒーよりもパンが売りなんです、というところが。

続きを読む →

スティックシュガーは真ん中で半分に折って開けよう

ファミレスやコーヒー屋さんでコーヒーを飲むときに心掛けていること。砂糖を入れることはあまりないのですが、甘くして飲みたくなったとき、スティックシュガーであれば真ん中でポキッと半分に折るようにして入れます。

なぜかって?

店員さんが片付けやすいように。

半分に折るだけであれば、スティックシュガーの紙ゴミは「ひとかたまり」で済ますことができ、店員さんが後片付けするときに楽なのです。真ん中で半分に折っても大抵はちぎれず、ちぎれたとしてもゴミとしてまとめやすい。

続きを読む →

「あまのじゃく」という日本語

ところで、「あまのじゃく」と書くとATOKさんが「天の邪鬼」を候補に挙げてくれたのですが、ひらがなのイメージだったので、でも試しに「あまのじゃく」でGoogle検索してみると「もしかして:天邪鬼」と提案されました。ATOKさんは「天邪鬼」と変換してくれないんですけどね。

でも「天邪鬼」の検索結果1位はWikipediaの「あまんじゃく」で、ATOKだと「編まん弱」と変換してしまう。

日本語ってむずかしい。

GoogleとYahoo!の検索結果の数も違う。

  Yahoo!検索結果 Google検索結果
あまのじゃく 約1,070,000件 約 362,000件
あまんじゃく 約97,600件 約 538,000件
天の邪鬼 約665,000件 約 179,000件
天邪鬼 約1,990,000件 約 582,000件

僕はあまのじゃくです

僕はちょっとあまのじゃくです。

読んでいるブログの中に、とある本について「献本いただきました」と紹介や書評をアップしているブログが結構な数あって、「あ、またその本ですね」と思うのですが、あんまりその本を「献本、献本」と目にするので、「そういうブロガー向けプロモーションをやってるのね」と裏側を見てしまったような感じで、僕の中のあまのじゃくが働いて「じゃあいいや」と思ったりするのです。

ひとりごとです。ちなみに、献本なんてされたことがないというひがみではないです。

いまどきの七五三のお祝い料理

子供はいないので実感としてよくわかっていないのですが、七五三は11月15日なんですね。で、家の近くのスーパーで「七五三のお祝いに」と売られている食材や提案する料理が、ちょっと変です。いや、変だと思うのですが、実際どうなのでしょうか。

「アラビアータソース」「バーニャカウダ」「生ウニ」……。写真に撮ってませんが、ビーフストロガノフってのもありました。

最近の子供はペペロンチーノとかも普通に食べるとかは聞くのですが、七五三で一番年上の7歳だとしても、アラビアータはちょっと大変じゃないですかね。バーニャカウダやビーフストロガノフなんて、僕も35年間生きてますが食べた記憶がないです(バーニャカウダは食べたことあったかな?)

いまどきの七五三のお祝い料理って、こんなことになってるんですかね? 僕がずれてるのか、このスーパーがずれてるのか……。

「医薬部外品」と「薬用○○」は同じ

「医薬部外品」と「薬用○○」は、同じだそうです。

ねりハミガキを見ていて気になっていたのですが、「薬用ハミガキ」と「医薬部外品」を併記していますよね。「医薬品」と「医薬部外品」の違いはあやしいながらも知っているのですが、じゃあ「薬用」って何? 「医薬部外品」だけれども「薬用じゃない」ものもあるの?とかよくわからなかったので、調べてみました。

続きを読む →

公共の場の子供用トイレ

札幌ステラプレイス センター6階 こどもトイレ

「こどものトイレ」。男性用でも女性用でもなく、子供用のトイレです。写真を撮るのにすごく躊躇しましたが、ここまでちゃんとした素敵な雰囲気の子供用トイレを初めて見たので、人がとぎれたのを見計らっていそいそと撮影。怪しい者ではありません。

赤ちゃんのおむつ替えができるところ、大人用の洗面台、子供用の洗面台、男の子用のトイレ。中には入っていないので未確認ですが、女の子用もあるのかもしれません。

続きを読む →

アラート(警告)を何度も目にすると、見慣れてしまう

アラート(警告)を何度も見てしまうと、見慣れてしまって警告と感じなくなってしまいます。イソップ童話「羊飼いと狼」の狼少年のように。中学校の校舎の火災報知器のように。

たとえば、Firefoxでアドオン(拡張機能)を入れようとして、Mozillaや一般のサイトのリンクをクリックしてみると、たいてい上の図のようなアラート(警告)が表示されます。アラートなしで表示されたことはないんじゃないでしょうか。

「作者を信頼しているアドオン以外はインストールしないでください」

続きを読む →