サイトリニューアルの公開直後にWeb担当者が確認すべきこと

1月18日に Cinci のサイトをリニューアルしたわけですが、今回「制作者側」と「運営者側」が同一人物であり(つまり僕)、公開した直後に意外にやるべきことが多かったので、共有しておきます。

題して、サイトリニューアルの公開直後にWeb担当者が確認すべきこと。

続きを読む →

データドリブンな組織には、テスティング(A/Bテスト)の文化が重要

データドリブンで動くチームや組織には、A/Bテストなどの「テスティングする文化」の有無がすごく重要なんじゃないかなというお話。

ECナビUIO戦略室ブログ

ECナビさんのECナビUIO戦略室ブログ。A/Bテストや多変量テストの実際のデータを公開している、非常に貴重で、そして重要なサイトです。日本のサイトではあまりないですよね。

ここで公開されているA/Bテストの「結果」そのものが重要なのではありません。公開されているデータは、ECナビさんのビジネスに直結する実際のサイトで展開されているものなので、もちろん彼らは本気で取り組んでいますが、残念ながらこの「結果」だけを鵜呑みにして表面だけをまねても、うまく当てはまらないでしょう。

続きを読む →

「Webアナリスト」というポジションだって、そのうちなくなってしまうかもしれない

ソーシャルメディア担当が特別な意味を持たなくなる時:Social media editorを廃止するThe New York Times – the Public Returns – 続・広報の視点」を読んで。

違う領域ながら、それに類似することを僕もずっと考えています。アクセス解析の領域を得意とする方々、いわゆる「Webアナリスト」でも「アクセス解析担当者」でも何でもいいのですが、その「Webアナリスト」のポジションだって、同じように遠くない将来なくなってしまうかもしれないということ。

ウェブの領域だろうが「リアル」な領域だろうが、マーケティングの領域に携わっているのであれば、リサーチやデータの分析は少なからず仕事の一部であるべきです。マーケティングもとよりビジネスのプロセスのひとつ。

もちろん、プロセスの中ではオペレーションの部分だけを担当する人もいるでしょう。でも、プランやチェックの際にデータを見ないなんてことはないわけです。

そのときに、たとえば「Webアナリスト」のポジションの人が不可欠、なんて非常にナンセンスなわけです。基本を理解すれば、数字を読み解くという点では何もむずかしいことはありませんし、それほど特殊な分析手法だってありません。

続きを読む →

アクセス解析は「起きた結果」であって、それだけでは「起きてほしかったこと」の分析はできない

アクセス解析は、あくまでそのWebサイトで起きた「結果」であって、それだけではそこで起きてほしかったことの状況まではわかりません。「結果だけ」を見てもそれはただの「量」でしかないため、「測定しました」という事実の提示と、ほんの一部の部分最適化の提示までしかできません。

「効果を検証する」というのは、「起きてほしいこと、想定していること」と照らし合わせて初めてできます。「こうなってほしかったけれど実際はこうだった」「これぐらいが目標だったけれど結果こうだった」となれば、「目標に達するには、何を、どこを、どう改善すればいいのか、どうすればいいのか」という視点で、Webサイトの中身や施策を見ることができます。それが検証です。

つまり、そもそも事業戦略やビジネスゴールがないことには、アクセス解析の結果だけを見ても何も言えないわけです。

続きを読む →

アクセス解析イニシアチブ(a2i)のメルマガを担当しています

アクセス解析イニシアチブ(a2i)

アクセス解析イニシアチブ(a2i)にいくつか少しだけお手伝いで参加しているのですが、メールマガジンを10月19日から衣袋氏と隔週交代で担当しております。コラム、1週間分のアクセス解析系のニュースやトピックといった内容です。

会員になることでメールマガジンを購読することができます。無料会員もあります(現時点では有料の個人会員は申し込みを締め切ってます)。

今週11月2日の号からサイトの方でもメールマガジンのコラムはアーカイブされているのですが、1週間のニュースやトピックスをまとめて見たいという方はメールマガジンもどうぞ。僕の号には「編集後記」がつきます(編集後記が売りかよ…)。

ちょっとだけ宣伝。有料の会員向けですが、11月17日にウェブアナリスト養成講座(アクセス解析の技術とモバイル)があります。聞くだけではない参加型の勉強会です。無視できない技術的な側面と、モバイルの解析の領域の内容とのこと。12月7日にも川崎にて一般に参加できる大きめのセミナーが予定されています。もしよろしければ。

アクセス解析イニシアチブ(a2i)

「ひとり複数ブラウザ」時代のユニークユーザーって何だろう?

I'm facebooking my twitter on the internets via text msg. lol!
photo by Keoki Seu

「ひとり複数ブラウザ」時代のWeb解析(アクセス解析)で、「ユニークユーザー」レベルでの分析はどこまで有効なのでしょうか。そもそもユニークユーザーをどう扱えばいいのでしょうか。懐疑論ではなく、ひとつの問題提起として。

いま私たちのインターネット利用は、複数のユニークブラウザでの利用が大きく占めるようになってきたと思います。特に根拠となるデータは調べていませんが、直感的にそう感じています。

続きを読む →

「a2i アクセス解析Q&Aフォーラム内検索」というのを作りました

a2i アクセス解析Q&Aフォーラム内検索

ちょっと必要があって、「a2i アクセス解析Q&Aフォーラム内検索」というのを作りました。a2i(アクセス解析イニシアチブ)Q&Aフォーラム内を検索します。アクセス解析についてのみなさんの質問と回答が検索できます。すいません、勝手に作りました。

続きを読む →