結果を出すためには複数の施策を一気にやる勇気も必要

効果検証が前提なら、できれば複数の施策を同時にしない方がいい」というエントリーを以前書いたのですが、改善結果にインパクトが求められるときは、小さな改善を繰り返していても結果が出にくかったりします。有意な改善結果が出るかわからないレベルの小さな改善を繰り返すのではなく、一気にまとめて施行して「結果を出すぞ」という勇気もときには必要です。

続きを読む →

「CSS Nite LP, Disk 19 アクセス解析」で話してきました

撮影:飯田昌之

CSS Nite LP, Disk 19 CSS Nite LP, Disk 19

2011年10月15日、そしてキャンセル待ち多数で再演版となった10月22日と、「CSS Nite LP, Disk 19 アクセス解析」でスピーカーの一人として講演してきました。

募集時に「中級以上の内容」とあったのですが、とはいえWeb制作関係の方々も多いだろうということで、少し大枠の基本的な内容をというお声掛けいただいたグーグル大内さんのリクエストもあり、「アクセス解析思考の磨き方」というテーマでお話ししました。プロジェクトの目的やゴール、戦略から取り組まないと、アクセス解析は近視眼的なものになってしまうよ、という内容でした。あとは、「KPI」という言葉を一切使わずに、いかにその考え方を伝えるか、という裏目的もありました。

続きを読む →

Googleアナリティクスのエンタープライズ向け有料版「Google Analytics Premium」とリアルタイム分析機能

一応触れておきましょうか。グーグルはGoogleアナリティクスのエンタープライズ向け有料版「Google Analytics Premium」を発表しています。

Google Analytics Blog: Introducing Google Analytics Premium
Google Analytics Premium | Official Website

サイトに掲載されている「Google Analytics Premium」の販売代理店は、いまの時点で欧米の7社。

と同時にリアルタイム分析機能の追加も発表されています。

Google Analytics Blog: What’s happening on your site right now?

続きを読む →

Googleアナリティクスのコントリビューターの会「_gaTracker」第2回ミーティングを開催しました

2011年8月24日、Googleアナリティクスのコントリビューターの会「_gaTracker (ジーエートラッカー)」の第2回ミーティングを開催しました(ECナビAJITOにて。多謝)。

Googleアナリティクス周辺の情報発信とサポートを積極的に行っている人たちを「コントリビューター」と位置づけ、その人たちの意見交換を目的としたグループによるミーティングです。ベンダーであるグーグル社にもご参加いただいています。グーグル大内さん曰く、世界初の試みではないかとのことです。

活動報告:_gaTracker第2回ミーティングを開催しました | _gaTracker

マキシマイズ木田さんにもご協力いただき、僕が幹事を務めております。

続きを読む →

Googleアナリティクスのコントリビューターの会「_gaTracker」の第1回ミーティングを開催しました

_gaTracker

2011年6月28日、Googleアナリティクスのコントリビューターの会「_gaTracker (ジーエートラッカー)」の第1回ミーティングを開催しました。

ある種のユーザー会のようなものですが、Googleアナリティクス周辺の情報発信とサポートを積極的に行っている人たちを「コントリビューター」とひとまず位置づけ、その人たちの意見交換を目的としたグループによるミーティングです。この種の会には珍しく、ベンダーであるグーグル社にもご参加いただきました。

活動報告:_gaTracker第1回ミーティングを開催しました | _gaTracker

_gaTrackerについて | _gaTracker

続きを読む →

「トリプルメディア」などとメディアを分類してコミュニケーションプランニングするのなら、Googleアナリティクスでもそれに近い分類にすればいい

「トリプルメディア」などとメディアを分類してコミュニケーションプランニングするのなら、Googleアナリティクスでもそれに近い分類で見ることができるようにすればいいと思います。

自社関連サイトやブランドが所有するサイトを「オウンドメディア」とくくるのであれば、できるだけそのようなセグメントを、「評判を得るメディア」として「アーンドメディア」とくくりたいのであればそのようなセグメントでレポートが出るようにすればよいのです。

続きを読む →

「Web解析はWebマーケティングの中心ではなくなった」というメッセージ

「Web解析」は「Webマーケティングの中心」ではなくなったのか。あるいは、そもそもWeb解析はWebマーケティングの中心ではなかったのか。

1~2年前からもやもやとその周辺というか、「Webアナリストと名乗るかどうか」を考えていたのですが、先日の SiteCatalyst のユーザー会 eVar7 の「Omniture Summit 2011 報告会」で、発表された多くの方が共通してこのテーマに触れていました。

続きを読む →

Coremetrics Analyticsのお話を聞いてきた

Coremetrics Analytics

先週の火曜日(2011年5月10日、ずいぶん前になっちゃいました)、トランスコスモスさんまで、アクセス解析ツールCoremetrics Analytics(コアメトリクス アナリティクス)の詳細をお伺いしてきました。インプレス安田さんのご厚意です。ありがとうございます。

海外ではSiteCatalystと並んで取り上げられるような大手のWeb解析ツールですが、2010年にIBMがCoremetricsを買収し、日本でも晴れて今年から本格的に販売していく模様。

機能の説明とデモの拝見とざっくばらんな質問、という感じでしたので、実際にはゴリゴリと利用しておりません。ですので、書いてよさそうなレベルで箇条書き程度のメモとして残しておこうと思います。

続きを読む →

アクセス解析勉強会「かいべん!#2」のスライド資料を公開しました

2011年5月18日、Cinci主催のアクセス解析勉強会「かいべん!#2」を実施しました。11名の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。3月開催予定だったのですが、2カ月延期しての仕切り直しでした。

前半は僕の講義、後半はみなさんにワークという形は前回と変わらず、ただし内容には結構手を加えました。アンケートでの評価はよいのですが、反省点と課題はかなり残るので、それを踏まえて次につなげたいと思います。

続きを読む →