人事異動の季節です。新しく企業のWeb担当者になったり、入社したり、新しい取り組みを始めたりで、「ちょっとホームページを担当することになった」人もいらっしゃるかと思います。そんな「Webマーケティング1年生」に向けて、3つの記事をご紹介します。ええ、ご紹介するだけのエントリーですよ。
明日からWeb担当者と言われたら…。押さえるべき7つのポイント
明日からWeb担当者と言われたら…。押さえるべき7つのポイント – ネット広告ガイド – Yahoo! JAPAN
「ヤフー ネット広告ガイド」に掲載された、ソニー銀行の河原塚氏のインタビュー記事です。それこそ「新任Web担当者がまず身につけるべきこと」というズバリの内容で、「言葉を覚えよう」から「パートナーを持とう」まで、基礎から応用にかけて7つのポイントを挙げています。新任Web担当者向け、新入社員向けといった感じで、非常に丁寧な内容で好感が持てます。こういう上司が上にいるといいですね。
あと、この「ヤフー ネット広告ガイド」そのものも、情報源としては非常に有益なサイトです。
セミナーに参加するなど、Web担当者として同じ立場にある人たちと交流するメリットのひとつに、「孤独から解放される」というのがあります。「みんな同じ苦労をしているんだ」としみじみ思ったり。仲間が得られるのは結構重要なことです。
明日からWeb担当者と言われたら…。押さえるべき7つのポイント(P2) – ネット広告ガイド – Yahoo! JAPAN
僕は、ちゃんとした意味で「Web担当者」のポジションにいたことはないのですが、そのような方々が「頼るところがない」という悩みをお持ちであるというのは想像できますし、実際耳にします(そして僕はその相談を受けることになります)。ですので、横のつながりをどこかで持って、孤独から解放されるという経験はどこかで必要なのだろうな、と思います。
WEB広告業界のフレッシュマンに贈る、とりあえず押さえておきたい略語14個
WEB広告業界のフレッシュマンに贈る、とりあえず押さえておきたい略語14個|SEOまとめ
ブログ「SEOまとめ」に掲載された、Webマーケティング関係でよく見るアルファベット3文字の略語の意味の解説です。まあ、きっと業務上で直面するでしょうし、知っておいた方がいい「言葉」なのは確かですね。ただ、大事なのは最後の結語。
さて、最後に大切なことをお伝えします。それは、これらの略語を使わないこと。
(中略)いつ出てきてもいいように知識としては押さえておきつつ、相手がこうした略称を使い始めるまでは出来る限り日本語での会話を心がけるのがスマートなビジネスパーソンの振る舞いだと思います。
その通りだと思います。中には重要な言葉もありつつ、理解しておくに越したことはないものだったりもするのですが、普段このような言葉に接していない人にとっては「理解不能、判別不能な言葉」です。先ほどの「ヤフー ネット広告ガイド」でも言葉を覚えるというのが冒頭にあるのですが、「覚える」ということと「自社で共通言語の扱いで使う」というのは別の話です。上司や役員がこれらの言葉を理解していないのであれば、どれだけ「CPAが云々」「LPOを云々」といっても、理解は得られないのです。
僕自身、例えば「PV(ぴーぶい)」「UU(ゆーゆー)」などは略語で言うことは絶対にありません。なんですか、「ゆーゆー」って。「ユニークユーザー」「ユーザー」じゃだめですか? 「ページビュー」じゃだめですか? 「コンバージョン」も、使う前に必ずご存じかどうかワンクッション入れます。「CPA」も「獲得単価」だったり、できるだけ理解可能な言葉に置き換え(併用はします)、「共通の言葉」にひとまずした上で話を進めます。業界チックな言葉で煙に巻こうとしても、結局は「あいつの言うてること、わからん」で片付けられるだけです。
新しくアクセス解析に取り組む人に送る、3つのアドバイス
新しくアクセス解析に取り組む人に送る、3つのアドバイス | アクセス解析イニシアチブ
アクセス解析イニシアチブ(a2i)のメルマガでのコラムです。すいません、これは僕が書いたコラムです。新しくアクセス解析に取り組む人向けのアドバイスとして書きました。
- アクセス解析ツールのログインを習慣にする(状況把握の習慣づけ)
- 「なぜ」を考える癖をつける(原因を探る)
- いろんな種類のWebマーケティングを学ぶ(多様性を知る)
アクセス解析は、専門用語がこれまた多く出てきたり、Webマーケティングの様々な要素をある程度理解しておかないと難しいものだったりするのですが、その中でどうすれば前に進めることができるのかという視点でまとめました。「ログインを習慣にする」というのはアホみたいな内容に見えるかもしれませんが、ここからスタートしなければいけなかったりするとも僕は思っているんですね。代理店などが毎月出すレポートの説明を受けているだけでは、絶対に理解も活用も改善もできません。
そんなこんなで、新しくWebマーケティングに取り組む皆さま、ご活躍をお祈りいたします。もし相談するところがないなと思ったら、よろしければ Cinci にお声がけいただければうれしく思います。