グリムス(gremz)の樹が大人の樹になりました

ブログを書くことで植林活動につながるグリムス(gremz)のブログパーツをはっていますが、そのグリムスの樹が大人の樹になりました。おめでとうございます。ありがとうございます。ちょうど前のブログから移転してからすぐでした。

ちなみに、2008年1月5日発芽、2008年9月6日大人の樹へ成長、だそうです。

gremz

メールでちゃんと大人の樹になったことを報告してくれます。以下そのメールから。

続きを読む →

「ソーシャルメディア対応」といろいろやるのもいいけど、「このページへのリンクをはりやすくする」というのも大事なんじゃないかなと思った

「ソーシャルメディア対応」とかSMOとかなんとか言って、ソーシャルブックマークのボタンをつけたりトラックバックを受け付けたり(最近あまりやってない)、ブログの書き込みをどうにかして引っぱってきたりといろいろやるのもいいけど、
「このページへのリンクをはりやすくする」というのもすごく大事なんじゃないかなと思った。

なので、つけてみました。

続きを読む →

新しいブログでSEO的にやっておくべき14のこと

このブログ makitani.com を準備したときに、やったことをメモしておきます。あくまで僕がやったことなので個人的な嗜好に基づいていますが、でもブログ(やサイト)を新しく作ったときに、特にSEO面でやった方がいいことが含まれてます。たぶん。あんまり細かい説明は省きますけど。
ご参考までに。

続きを読む →

ブログパーツと携帯ストラップは似ている

  • たいてい何か1個ぐらいつけている
  • 何かのキャンペーンがあるごとにばらまかれる
  • 飽きると違うものに取り替える
  • 若い人ほど(始めたばかりの人ほど)いっぱいつけたがる
  • たくさんつけるとうるさい
  • たくさんつけると重い
  • かといってつけないとちょっと寂しい
  • 最終的にお気に入りのものが居座る
  • その人のセンスがちょっとわかる
  • 他人のそれには実はそれほど興味がない

実用的なものほどありがたがられているような感じがします。あわせて読みたいのブログパーツとか、僕の携帯につけている ZEBRAの penpod とか。

僕の携帯ストラップは、「ちちんぷいぷい」の「ひーさん」ですが、なにか?

ブログで「自分が知らせたいことは書かない」

自分が書きたいことを書くから自分のブログじゃないかと一見思えるのですが、そこに落とし穴があるかもしれないよという内容のエントリー記事。

ビジネスブログ・店長ブログが失敗する決定的な1つの理由 – AMN「第4回ブロガー勉強会」に参加してきました – ALPHA LABEL

「自分が知らせたいこと」「自分が書きたいこと」と「単なる宣伝・告知」が内容として近い場合は、確かに仰る意味は理解できます。気をつけたいところです。

続きを読む →

ヤフーのアクセス解析「Yahoo!ログール」はデフォルトでちょっと見せすぎ、かも

080319_yahoo_logoole.gif

ヤフーさんが「Yahoo!ログール」というアクセス解析ツールの提供を始めた模様。「MyBlogLog」「gooあしあと」のように登録者の足跡がつきつつ、アクセス解析のデータや訪問者の属性などもすべて公開されるという、いろんな意味でもすごいツール。ちょっと長いけどCNETから引用。

続きを読む →

RSSフィードの全文配信と部分配信

もう既にずいぶん蒸し返されている話題ですが、RSSフィードの全文配信と部分配信について。ブログの第一の目的が「読んでもらうこと」であれば、ページビューや広告収入という金銭的利益よりも購読者の利便性や使いやすさを優先して、RSSフィードは全文配信した方が良いと思います。

RSSフィードでエントリー記事の全文を配信すると、livedoor ReaderやGoogle Readerといったデータとして受け取るタイプ(あってるかな?)のRSSリーダーなどでは、エントリー記事のページに直接アクセスしなくても読めてしまいます。

単純な見方をするとブログのページビューは減少します。

続きを読む →

日本のブログ数は1300万件もないですよ(200万~300万件ぐらいじゃないですか?)

少し前の話題になってしまいましたが、日経が「ブログ開設10人に1人・07年11月1354万件」と発表した件。

個人がインターネット上で手軽に情報発信できるブログ(日記風の簡易型ホームページ)の国内開設数が急増し、1300万件を突破した。日本人の10人に1人が「私のブログ」を持っている計算だ。

ブログ開設10人に1人・07年11月1354万件 – NIKKEI NET(日経ネット)

続きを読む →

RSSフィードはむずかしい (2)

脊髄反射で書いてます。購読しているメルマガ「週刊e-Report」2007/11/01の号の編集後記より。RSSってむずかしくって規格バラバラでこんなんじゃ普及しないよという話。引用したいのですが、長くなるのですいません、要点だけ。

  • 妻がキャリアアップセミナーでRSSの便利さとやらを吹聴されてきて、興味津々ワクワク
  • でも、説明しようとするとむずかしい
  • 規格乱立、違いが説明できない、RSS非対応のサイトも多し、全文配信と部分配信があり、など
  • 某氏はRSSフィードにはバラ色の未来がと言うが、こんなままじゃ普及しないよ

続きを読む →