gooランキング「企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング」

ちょっと前に発表された、gooランキングの「企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング」

ランキングの結果に挙がっているそれぞれの項目は、まあ想定範囲内でよく挙がるものがずらっと並んでいるという感じもするのですが、これって回答者がどこまで自分の意見としてそう答えているのかも大切だったりします。

調査概要を見ると、

  1. 調査対象 「gooリサーチ」登録モニター
  2. 調査方法 非公開型インターネットアンケート(選択回答形式)
  3. 調査期間 2008年5月21日~2008年5月23日
  4. 有効回答者数 1,072名

「選択回答形式」とあるので、たぶん既に選択肢としてこれらの項目がすべて挙げられていたんでしょうね。なので、半分は予定調和的な結果かもしれません。

回答者が普段どのような「企業サイト」に接しているのかも不明なので、たとえば『「準備中」のコンテンツだらけ』なんていう企業サイトなんてもう稀な存在だとは思うのですが、もしかしたら回答者はイメージとしての「企業サイト」を想定して、「あ、そうそう、あるある!そんな企業サイトは最低!」みたいな感じで回答しているような印象もちょっと持ちました。

とはいえ、gooランキングでこのような調査をすること自体がおもしろいなと思います。

順位 回答
1位 情報が数ヶ月間更新されていない 100
2位 画像が多くて、重い 97.9
3位 「準備中」のコンテンツだらけ 89.4
4位 リンク先がPDFファイル 87.5
5位 トップページからオールFlash 86.9
6位 ポップアップがどんどん開く 86.6
7位 情報が多すぎで探している情報にたどり着けない 81.4
8位 商品一覧などの一覧ページがない 75.4
9位 突然音が鳴る 70.2
10位 問合せ先が明記していない 63.3
11位 サイトを見ても何を伝えたいかがわからない 57.2
12位 商品の詳細情報がない 57
13位 ブラウザのサイズを勝手に変えられる 53
14位 サイト内検索が出来ない 53
15位 会社案内の地図がわかりにくい 50.7
16位 目に優しくない背景色(黄色や赤色など) 48.9
17位 全体的に文字が小さい 43.4
18位 公式ブログがスタッフの内輪ネタばかり 42.8
19位 右クリック禁止 42.6
20位 サイトメニューが英語で書いてある 42.2

企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング – goo ランキングから

このデータの数字はなんだろう? 「%」?

あと、gooランキングのページには、各順位の項目にgoo検索結果へのリンクがされていて、たとえば1位の「情報が数ヶ月間更新されていない」は[情報 更新されていない 企業 サイト] goo ウェブ検索結果へリンクされていて、同じNTT系列のNTTドコモがたまたま検索結果の2位になってしまうのですが、それはいいのでしょうか。

「インターネットに接する」

日本のインターネット、総PVは減る傾向 利用時間は2割増 – ITmedia News
国内のウェブ総利用時間、18%増加するも総ページビューは3%減少:マーケティング – CNET Japan

このニュースに接して、関係あるようなないようなことを考えていたのですが、例えばWiiでゲームや通信をしているとき、僕の意識の中では「インターネットに繋がっている」という感覚はあまりなかったりします。Wiiだと、自宅の環境では普通にテレビにつないで遊んでいるので、Wi-Fiを通じてインターネットに繋がっていても、アウトプットされているのがテレビの画面なので、なんだかインターネットという感じじゃない。ゲームを終えて、普通に Wiiのまま天気予報を調べたりしても、感覚としてそれはインターネットではないような感じ。

続きを読む →

あなたは何ジャムが好きですか?

7月1日の朝日新聞be on Sundayの1面に、家庭用ジャムの生産量の推移とジャム別の内訳が載っていました。1990年初め頃よりイチゴジャムの生産量が減る一方、ブルーベリージャムの生産量が増えているというグラフ(ここ数年は伸びがちょっと止まっていますが)。

生産量2位であったマーマレードは、1997年前後を境にブルーベリージャムに追い抜かれています。記事にも書かれていますが、おもしろいのはイチゴジャムはブルーベリージャムの増加の影響を受けた形で減少しているようにみえるのに対して、マーマレードはほとんど影響を受けていない点。ベリー系の中で消費者の嗜好が移っているのかもしれません。僕はイチゴジャムもブルベリージャムも嫌いなので全然関与していないですが。

続きを読む →

テレビの視聴時間は平均では横ばいだが、若い世代ほど減少している(2005年調査)

ちょっと可処分時間について調べていたのですが、ちょっと古いデータながら、NHK放送文化研究所の2005年度版の国民生活時間調査によればテレビの視聴者層が高齢化しているとのこと。報告書の要約では以下のような感じ。

  • テレビ視聴時間は、高い水準にあった2000年と比べて概ね横ばい
  • ただし、平日の男40代や女10~30代などは減少
  • テレビの長時間視聴の持続は70歳以上が支えている

続きを読む →