RSSフィードの全文配信と部分配信

もう既にずいぶん蒸し返されている話題ですが、RSSフィードの全文配信と部分配信について。ブログの第一の目的が「読んでもらうこと」であれば、ページビューや広告収入という金銭的利益よりも購読者の利便性や使いやすさを優先して、RSSフィードは全文配信した方が良いと思います。

RSSフィードでエントリー記事の全文を配信すると、livedoor ReaderやGoogle Readerといったデータとして受け取るタイプ(あってるかな?)のRSSリーダーなどでは、エントリー記事のページに直接アクセスしなくても読めてしまいます。

単純な見方をするとブログのページビューは減少します。

続きを読む →

塗ったところがはっきりわかるトンボのスティックのり

トンボのスティックのりが素敵です。糊に青い色がついているので、塗ったところがはっきりわかります。

白や透明ののりだと、塗れたのか塗れてないのか、あるいはどれだけ塗れたのかがそういえばよくわからなかったのですが、青色の筋が塗った跡に残るのでどこにどれだけ塗られたかが一目でわかります。トンボのウェブサイトによれば、乾くと塗ったところの色は消えるとのこと。

確かに考えてみればそういう不便さはあったにもかかわらず、そういうもんだと思ってそれを解決したいと思っていなかったので、使っていて改めて「おおこれは便利だ」と感動した次第。

会社で珍しくのりなんぞを使っていて気づいた一コマ。もしかしたら他のメーカーでも同じことをされているのかもしれませんが。

トンボ鉛筆

やずやの卓上容器

写真は半年ぐらい前?にやずやからキャンペーンでもらった香醋の卓上容器。ガシャポンのような感じで、斜め後ろのボタンを押すと香醋が一粒出てくる仕組みです。

相方さんに勧められて何年か前からやずやの香醋を飲んでいるのですが、なかなか習慣にならずに、ちゃんと毎日飲む時期もあればすっかり忘れて飲まなくなったりする時期もあったりしました(かといって相方さんも毎日飲んでないようですが)。

でも、この卓上容器をもらってからは、見事に毎日飲むようになってます。うまいですね。このボタンを押して香醋を一粒一粒出す行為が楽しい上に、机の上でちゃんと香醋が見えるので「飲まなきゃ」と思い出させてくれます。

消費者に習慣づけて消費させる仕組み。これまでの「パウチの封を開けて粒を取り出す」という負担や煩わしさを、「ボタンを押したらコロンと一粒出てくる」というちょっと楽しいものにうまく転換させていると思います。

Faviconはサウンドロゴに似ている

Faviconは、サウンドロゴに少し性格が似ていると思います。もちろん似て異なるものですが。

Faviconとは、Webサイトやページを識別するために関連付けられたアイコンのこと。ブラウザーのお気に入りリストやアドレスバー、タブなどに表示されます。日本語読みでは「ファビコン」と聞くことが多いように感じますが、Wikipediaによれば英語読みで「ファブアイコン」らしいです。

サウンドロゴとは、企業名や商品名を簡潔に表現した短いサウンドのこと。日本では商標として保護されませんが、ロゴマークの音版のようなものです。主にテレビやラジオのCMで耳にします。

続きを読む →

使いやすさを提示する

普段から接していたために、そういうものだと諦めかけていたちょっとした不便さ。その不便さを解消しようとしているものに最近ふたつ出会いました。ひとつは、レトルトのパウチの開け方、もうひとつは湿布薬の貼り方。

レトルトのパウチの方は、ただ説明書きを加えただけですが、この通りに封を開けるときれいに開けられました。湿布薬の方は、裏側のフィルムが3つに分けられていて、指示通りに貼るときれいに貼れるようになっています。

ちょっとした補足を加えたり、細工を加えたりすることで、そういうものだと思っていた使いにくさが改善されています。参考になります。