いまどきの七五三のお祝い料理

子供はいないので実感としてよくわかっていないのですが、七五三は11月15日なんですね。で、家の近くのスーパーで「七五三のお祝いに」と売られている食材や提案する料理が、ちょっと変です。いや、変だと思うのですが、実際どうなのでしょうか。

「アラビアータソース」「バーニャカウダ」「生ウニ」……。写真に撮ってませんが、ビーフストロガノフってのもありました。

最近の子供はペペロンチーノとかも普通に食べるとかは聞くのですが、七五三で一番年上の7歳だとしても、アラビアータはちょっと大変じゃないですかね。バーニャカウダやビーフストロガノフなんて、僕も35年間生きてますが食べた記憶がないです(バーニャカウダは食べたことあったかな?)

いまどきの七五三のお祝い料理って、こんなことになってるんですかね? 僕がずれてるのか、このスーパーがずれてるのか……。

料理はとてもクリエイティブ

  • できあがりを最初にイメージしてつくる
  • 食材や調味料を準備しなくちゃいけない
  • 調理器具を準備しなくちゃいけない
  • 盛りつける皿を準備しなくちゃいけない
  • どういう順番で食材を切ったり炒めたり煮たりしたらいいか、段取りを考えなくちゃいけない
  • 包丁さばきのテクニックも必要だ
  • 隙をみて調理器具も洗わなくちゃいけない
  • もちろん味も重要だ
  • 食材や調味料や調理器具の知識も必要だ
  • 「おばあちゃんの知恵」だって必要だ
  • 盛りつけの美的センスだって必要だ

料理はとてもクリエイティブ。本当にそう思う。

土用しじみ

今日7月23日は、土用の丑の日です。昨日、近くのスーパーのチラシ広告を眺めていたら、大きな「土用うなぎ」の写真の隅に、「土用しじみ」が載っていました。土用うなぎは知っていますが、土用しじみは今まで聞いたことがなかったので、ちょっと調べてみました。

シジミは大別すると真シジミ、瀬田シジミ、大和シジミに分けられます。真シジミと瀬田シジミは冬が旬で「寒シジミ」と呼ばれ、夏が旬の大和シジミは「土用シジミ」と呼ばれています。「土用シジミは腹薬」と言われるように夏のシジミは胃腸を整え、夏バテに防止に用いられていました。「しじみよー、しじみよー」との掛け声のシジミ売りは江戸の町の風物詩でもありました。

旬の食材・健康レシピ – 7月の食材・シジミ – バイオウェザー・お天気&健康情報

続きを読む →