「医薬部外品」と「薬用○○」は、同じだそうです。
ねりハミガキを見ていて気になっていたのですが、「薬用ハミガキ」と「医薬部外品」を併記していますよね。「医薬品」と「医薬部外品」の違いはあやしいながらも知っているのですが、じゃあ「薬用」って何? 「医薬部外品」だけれども「薬用じゃない」ものもあるの?とかよくわからなかったので、調べてみました。
「医薬部外品」と「薬用○○」は、同じだそうです。
ねりハミガキを見ていて気になっていたのですが、「薬用ハミガキ」と「医薬部外品」を併記していますよね。「医薬品」と「医薬部外品」の違いはあやしいながらも知っているのですが、じゃあ「薬用」って何? 「医薬部外品」だけれども「薬用じゃない」ものもあるの?とかよくわからなかったので、調べてみました。
スーパーで、売られている野菜のPOPにQRコードが付いていて、その生産地などの情報がその場でわかったりするというようなことが増えてきていますが、薬でも同じようなことができればいいな、と。
病院でもらった処方箋で薬局で薬をもらう際、かなり丁寧な説明を受けるのですが、説明を受けるこちらも病気で朦朧として話半分聞けなかったり、説明を受けるのもちょっと面倒くさかったりします。写真のような薬の説明書きも、情報として必要最低限のことしか書かれていないのではないかと思います。
僕は後日普通にパソコンでインターネット経由で検索して薬の詳細を知ることができるのですが、もしQRコードが入っていればもう少し手軽に携帯電話(モバイル)で詳細な情報にアクセスできますね。薬は知っておかなければいけない情報は多いはずですし、僕も先日もらった薬の「ブルフェン錠」について、ネットから薬局でもらった紙以上のことを知ることもできましたし。
年配の方は意外にパソコンよりも携帯電話の方を抵抗感なく利用しているような印象を受けます(あくまで僕の印象ですが)。薬は年配の方が多く受け取っているでしょうし、そういう取り組みがもっと進んでもよいなと思った、そんなこの数日。げほげほ。