ブログ名をmakitani.comにしたのはGmailが勝手にリンクしてくれるから

ブログ名を「makitani.com」にしたのは、Gmailをはじめとしたメール系のWebサービスがこのブログ名を書いただけで勝手にリンクしてくれるからです。

…というのは嘘です。それが一番の確固とした理由ではないです。ですが、最終的に(といってもいい名前が思いつかなかったのですが)このドメインそのままをブログ名にした理由のひとつは、これでした。

こういうことですね。上の図は、購読しているメルマガ「週間e-Report」でたまたま僕のブログエントリーがピックアップされている様子をキャプチャーしたものです。他の媒体をさしおいて、なぜか「makitani.com」にはブログそのものにもリンクがはられています。

「.com」といったトップレベルドメインが付いているおかげ

普通のメールクライアントでも、「http://」で始まるURLは自動的にリンクがはられるのですが、たとえばGmailだと「.com」といったトップレベルドメインが文中にあるだけでも自動的にリンクがはられます。

「週間e-Report」の編集した人は、「makitani.com」というブログ名の部分にリンクの設定をしたわけではないのに、結果そうしたように見えます。

ちなみに、その日のメルマガでこの恩恵を受けたのは「japan.internet.com」と「mediologic.com/weblog」でした。

小さな施策の愚直な積み重ねは大事

もちろん、「じゃあそのブログ名の部分をクリックする人がどれだけいるのよ」という話になるのですが、どれだけ配信数があってもおそらく微々たるものだと思います。でも、Webでのマーケティングでは、がんばってホームランや3塁打を狙ってみたりすることも大事ですが、送りバントやフォアボールを確実にしていくことも大事だと思います。このブログみたく、小さい規模のWebサイト/メディア/媒体であれば、こういった小さな施策とその改善を愚直に積み重ねていくことが、着実にステップアップしていく基礎になるはずです。

とはいえ、「サイト名にはトップレベルドメインをつけるべし」と言ってるわけではありません。ブログ名としてそこから何かをイメージできるかという点において、「makitani.com」はかなり残念な名前です。

2件のコメント

  1. お久しぶりです。上杉です。市嶋さん元気ですか?
    この、メルマガ(週間e-Report)僕も購読してるんですが、
    発見したとき、「おーーっ」って思ってメールしようと思ってました。(笑)
    コジマさんは起業したようですね。また、皆さんで飲めれば幸いです。
    失礼致しました。

  2. 元気ですよー。そちらこそ元気ですかー。
    W君も元気ですよ。また飲みましょうか。まとめてよ、誰かw

コメントは停止中です。