そのブログを、少しだけ読みやすくする方法

そのブログのエントリー記事を、少しだけ読みやすくする方法。

読み返して読み返して、文章を手直しすること。

と一行で終わらせてしまっては伝わらないので、続けてみます。「文章の一行目は、二行目を読みたくなるように書く」というエントリーを書いて、じゃあ僕はどんなことに気をつけて文章(このブログ)を書いているんだろうと考えてみたのですが、結局は「読み返して手直し」を繰り返しているだけなんですね。

他人の目になって、必ず変な箇所があるという意識で読み返す

読み返すときにポイントが2つあります。

  • 他人の目になって、できるだけ客観的に冷静に読む
  • 誤字や脱字、言い回しのおかしいところ、無駄に長い文章といったものが、必ずどこかにある、という意識で読む

そのままだらりと読み返しても、何も気がつきません。読み返すときは自分を殺して、他人の文章を読むような感じで読みます。

そして、「必ず変な箇所があるぞ」という意識で読み返します。変な箇所、あるいは変じゃなくても「ん?」という箇所はどこかにあります。漢字の変換間違いやキーボードの打ち間違いなどは、そもそも「意図していない日本語」なので直さないといけないですね。冗長で長くなってしまった文章は二つの文章に分割したり、読点を打ったり、表現を変えてみたりというのは、その人のセンスによってくるでしょうか。

一度でも読み返して手直すだけで、だいぶ文章は読みやすくなると思います。僕は、エントリーを公開してからも結構何度も手直しをしています。

ツールを使う

パソコンでブログを書いているのであれば、校正支援ツールを使うのもひとつの方法です。と、偉そうに書こうとしていますが、このエントリーは実はgihyo.jpのあるエントリー記事にも触発されて書いています。ライターの松下健次郎氏によるエントリーですが、そちらを参照された方が早いかと。失礼。

Webゆえに考える テキスト編集のテクニカルコンセプト:第11回 公開に差し支えのある問題を無くそう(3)効率的な作業のための原則的テクニック|gihyo.jp … 技術評論社

松下氏による「日本語文章校正ツール」は、僕もとてもお世話になっている便利なツールです。Movable Typeをはじめブログツール用のブックマークレットを準備してくれているのも素敵です。

Word(ワード)で校正できるのはすっかり忘れてました。ちょっと試してみたのですが、ブログのエントリー記事をチェックするには少々シビアですね。あと、ブログを書いていてワードを起動、というのはちょっと現実的ではないです。

それでも、松下氏のエントリーに、ひとつ抜けているものがあると思います。

僕にとっては、文章を書くのを支援してくれる重要なツールです。ときどきすっとんきょうな変換をしてくれますが、ストレスなくキーボードが打てるのもこのATOKのおかげです。

読みやすいブログになっているのかは、実際に読んでいる人に聞かないとわからないですが、少なくとも僕はこういう努力をしています。手直ししてその程度かい、というのはさておき。

さて、読み返すとしますか。

おまけ:読み返すときにチェックするポイント

僕が読み返すときにチェックしているポイントを挙げてみます。いま思いつくものを列挙しているので、他にもあるかもしれません。

  • 読点。読点があった方が読みやすいか、など。
  • 文章の長さ。長すぎると感じたら分割。むしろできるだけ分割。
  • 段落分け。段落が4~5行ぐらいになってきたら段落分けを検討。
  • 接続詞。その接続詞で変じゃないか、違うのはどう?そもそも必要?など。
  • 漢字をひらがなに開く。「出来ます」→「○○できます」、「多分」→「たぶん」、「未だに」→「いまだに」、など。
  • 英単語とカタカナ表記の列挙。
  • そのタイトルでいいのか。
  • 見出し。
  • 箇条書き。
  • できるだけ冒頭で要旨。

3件のコメント

  1. 必ずどこかにがある、

    はおかしいと思います

  2. あ。
    スイマセン、おっしゃるとおりです。
    結構気をつけて読み直したのですが、
    どれだけ読み返しても足りませんね。
    ありがとうございます。

  3. 読点の話はホントにむずかしく、常々悩んでいます。
    以前書いた読点がらみの文章を、本日アップしました。
    多少、参考になるのではないかと……。

コメントは停止中です。